即日退職は可能です。即日退職の事例と方法をどこよりも詳しく紹介

当サイトは広告による収益を得ています

退職方法

即日退職は可能です【注意点と即日退職が認められる条件と2つの事例を紹介】

更新日:

会社を今すぐにでも辞めたいけど、そもそも会社ってすぐ辞められるものなのでしょうか?
もしかするとあなたは「即日退職したいけど、どうしたらいいのかわからない。」とお悩みではないでしょうか?

 

いくつかの条件がありますが、法律上問題なく退職届を提出した当日に退職する事は可能です。

即日退職することは可能なんですね!今すぐに辞めれる方法を教えてください!

 

あなたが「即日退職したい」と思っているという事は、少なからず今の会社で働くのが辛いと思っているのでしょう。

辛い状態で無理を続けていていい事はありません。

 

体を壊しては元も子もないし、そもそも会社は退職を拒むことは出来ないと民法627で定められているのです。

 

私の職場でも実際に即日退職をした事例が2件あり、その事例がお役にたてると思ってこの記事を書こうと思いました。

2つの事例から即日退職に共通するポイントは【転職先から内定を貰ってから退職する】ことです。

 

転職先が決まっていれば、退職しても生活に困ることもないので強い気持ちを持って退職を実行することが出来ます。

記事後半では、即日退職を実行前に転職先の見つけ方についても紹介しています。

 

即日退職の事例についてわかりやすく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

動画で見たい方は下記からご覧ください。


目次

 

ブラック企業の退職事例はこちらで紹介していますので参考にしてみて下さい。

ブラック企業の退職事例【9人の事例から円満退職、即日退職する方法を紹介】

ブラック企業で勤務していると『本当に退職できるのだろうか。。』と不安な気持ちになります。 しかし、ブラック企業でも退職することは可能です。この事実はどんな会社でも変わりません。 退職の申し入れをすれば ...

続きを見る

 

合法的に即日退職出来る手段はあります

 

民法627条には使用者が退職を認めなくても、2週間後に退職可能と明記されています。

退職の意志を伝えてから2週間は有休取得することで、合法的に即日退職が可能になるということになります。

有休が2週間無い人でも、欠勤扱いにすれば即日退職出来るのでご安心下さい。

いくら使用者が退職を認めないと言っても、法律では、労働者が退職届を提出するなど退職の申し入れをすれば、原則としてその後2週間経過した時点で労働契約は終了することとなります(民法627)。そのため、会社の就業規則などで、この期間を大幅に伸ばすよう規定や上記の期間を超える場合にも会社の許可を条件とするような規定が設けられていたとしても、そのような規定は無効とされることとなります。

厚労省HPより引用 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/study/roudousya_taisyoku.html

辞めますと言って2週間会社を休むことで即日退職出来ると言うことです。

 

雇用形態別に即日出来る方法を紹介

上記の条件を満たせば合法的に即日退職が出来るのですが、正社員と契約社員、派遣社員では適用される法律が違うので注意が必要です。

雇用形態別に即日退職する方法と注意点を紹介していきます。

 

自分に当てはまる即日退職方法をしっかり理解しておきましょう!

 

正社員でも即日退職出来ます。

正社員でも即日退職は可能です。

 

冒頭でも紹介した通り実質の退職は2週間後になりますが、2週間は会社を休むことを伝えれば即日退職が出来ると言うことになります。

いくら使用者が退職を認めないと言っても、法律では、労働者が退職届を提出するなど退職の申し入れをすれば、原則としてその後2週間経過した時点で労働契約は終了することとなります(民法627)。そのため、会社の就業規則などで、この期間を大幅に伸ばすよう規定や上記の期間を超える場合にも会社の許可を条件とするような規定が設けられていたとしても、そのような規定は無効とされることとなります。

厚労省HPより引用 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/study/roudousya_taisyoku.html

 

 

離職率が高い職場で働いてきた事実から言えることは『法律上で2週間前に退職の申し出をとありますが、法律が全てのケースにキレイにあてはまることはない』です。

会社側も『退職したい』と言う社員を強引に引き止めることはあっても、強制労働させるようなことは出来ないということです。

 

有給休暇が無くて不安に思っている人でも2週間会社を欠勤すれば即日退職は可能です。

下記記事で有休休暇が無い人でも即日退職する方法を紹介しています。

即日退職は有休休暇が無くても可能です【安心して退職出来る方法を紹介します】

契約社員、派遣社員も即日退職出来ます。もちろんパートアルバイトも即日退職可能です。

契約社員、派遣社員でも即日退職は可能です。

 

契約社員、派遣社員は有期雇用契約と言う『この期間は働いて下さい』と言う契約をしているので即日退職が難しいと言われていますが、全く問題ありません。

実際に退職代行ガーディアンを利用して契約社員、派遣社員が退職する事例が多数あります。

 

労働基準法第137条には1年以上勤務すれば、退職の申し入れが受け入れられるとあります。

第137条期間の定めのある労働契約(一定の事業の完了に必要な期間を定めるものを除き、その期間が1年を超えるものに限る。)を締結した労働者(第14条第1項各号に規定する労働者を除く。)は、労働基準法の一部を改正する法律(平成15年法律第104号)附則第3条に規定する措置が講じられるまでの間、民法第628条の規定にかかわらず、当該労働契約の期間の初日から1年を経過した日以後においては、その使用者に申し出ることにより、いつでも退職することができる。

wikibooksより引用 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%9F%BA%E6%BA%96%E6%B3%95%E7%AC%AC137%E6%9D%A1

正社員は2週間で退職出来るのに、有期雇用契約では1年経過しないと退職出来ないと言うのは、短期離職を防止するための法律としては機能しているかもしれませんが、労働者の寄り添った法律なのかは疑問を感じます。

法律で縛るのではなく『この会社で働き続けたい』と思わせる会社経営をする努力を社会がするべきだと思っています。

 

 

 

 

このあとで紹介する2件の事例は、退職の意志を伝えてから2週間は有休取得したケースになります。

事例を紹介することで、本当に即日退職が可能と言うことをご理解いただけると思います。

 

有休休暇が無くても即日退職出来る方法はコチラで紹介しています。

即日退職は有休休暇が無くても可能です【安心して退職出来る方法を紹介します】

  『退職したいです』と言っても即日で退職することは、会社との合意が無ければ認められません。 しかし、『退職したい』と伝えてから退職日まで出社せずに実質的な即日退職は充分可能です。 &nbs ...

続きを見る

 

それでは、実際にどのように即日退職を実行するのか?と言う疑問についてお答えします。

 

即日退職の実体は【退職願いを出したらもう会社に行きません』

即日退職は、会社に退職願いを提出したら『もう会社行きません!サヨウナラ!』と言う状態を作る必要があります。

そのためには、退職の意志を会社に伝えることが一番重要になります。

その次に、もう会社に行きませんと伝えれば即日退職が出来ます。

即日退職する方法
  • 自分で上司に即日退職の意志を伝えて、2週間を有休取得する
  • 第3者に介入してもらい、即日退職の意志を伝えて、2週間を有休取得する

 

私の職場でも4人も即日退職した社員がおり、退職代行ガーディアンのサイトにも多くの事例が紹介されています。

 

退職の意志を伝えれば2週間は欠勤及び有給休暇を取得すれば、実質即日退職が可能です。

会社との退職交渉に不安がある人でもカンタンに即日退職できる方法があります。

この退職法により会社へ故意に損害を与えた場合は損害賠償請求もあり得ますが、退職代行サービスを利用すれば会社とあなたが戦う必要はありません

ガーディアンは数ある退職代行の中で唯一労働組合法人として労働者をサポートしているサービスですので安心して利用できます。

 

退職代行ガーディアンの使い方を紹介【退職までLINEも電話も無制限サポートしてくれます】

  今すぐ退職はコチラ   目次退職代行ガーディアンの使い方①退職代行ガーディアンのサイトへ飛ぶ右下の『申し込み相談する』をタップLINEで友達追加する退職代行ガーディアンからメッ ...

続きを見る

 

そもそも、損害賠償請求され労働基準法第16条で労働者は守られているので、損害賠償請求の裁判になっても負けることは考えにくいです。

労働基準法第16条  使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。

出典:wikibooks

 

即日退職が可能だということがわかっていただけたと思うので、実際の即日退職の事例を紹介していきます。

 

 

即日退職は失敗しないよう注意点を紹介します

即日退職に失敗すると会社を無断欠勤した扱いになり、懲戒解雇になるケースがあります。

 

懲戒解雇になると、転職活動時に大きなマイナスポイントになります。

そして懲戒解雇になったことを隠して転職すると、経歴詐称となり、クビになる可能性があります。

 

今後のキャリアプランを考えると、懲戒解雇は絶対に避けなければなりません

 

どのようなことが原因で即日退職が失敗するか紹介します。

 

即日退職が失敗するケース
  • 退職の意志が会社に届いていない
  • 退職の意志を伝えてから2週間無断欠勤をした

 

退職の意志が会社に届いていない

会社は退職を拒否できませんが、意志を伝えずに勝手に辞めることは出来ません

いわゆるバックレでは退職出来ないということです。

 

退職の意志を伝えていないのに、会社に行かないことは無断欠勤に当たります。

無断欠勤は2週間以上続くと懲戒解雇になる可能性が高いので、退職の意志はしっかり伝えてください。

 

退職の意志は、自分で伝えれば間違いありません。

退職代行を使っても良いのですが、信用出来ない業者を使うと失敗するリスクがあります。

退職代行業者が依頼する場合は、確実に退職の意志が伝わっているかを確認する方法がありません。

信頼出来ない業者に依頼すると、実は懲戒解雇されたと言う可能性があるのです。

 

失敗しない為にも、退職代行を使うときは、ガーディアンのような信頼できる労働組合法人に依頼する必要があります。

 

 

退職の意志を伝えてから2週間無断欠勤をした

退職の意志を伝えた後に、退職日までに会社を休むことを伝えなければ無断欠勤になります。

先ほども紹介しましたが、無断欠勤が2週間続くと懲戒解雇があり得ます。

 

退職を伝えてから懲戒解雇になることは絶対に避けなければなりません。

懲戒解雇にならない為にも、会社を休むということを確実に伝える必要があります。

 

退職の意志を伝えた際に、自分で2週間休むことを伝えていれば問題ありません

しかし、信頼出来ない退職代行業者に依頼した場合は、伝わらないリスクがあります。

 

信頼出来る退職代行を選んで、失敗しないようにしましょう。

 

2件の即日退職事例を紹介【共通点は転職先から内定を貰うこと】

オフィスチェアに座る人のイラスト(スーツの男性)

オフィスチェアに座る人のイラスト(スーツの女性)

それでは2人の即日退職事例を紹介しています。

 

Aくんの事例
  • 人物紹介:中途採用で入社6年目の40代の男性
  • 退職方法:上司に退職願いを出し、『転職先が決まったので即日退職します』
  • 退職理由:退職的に定年まで仕事を続けるのが困難
  • 周囲への影響:ベテランだったが退職しても特に業務上の問題なし

 

Bさんの事例
  • 人物紹介:中途採用で入社6年目の40代の男性
  • 退職方法:上司に退職願いを出し、『転職先が決まったので即日退職します』
  • 退職理由:退職的に定年まで仕事を続けるのが困難
  • 周囲への影響:ベテランだったが退職しても特に業務上の問題なし

 

どちらも共通しているのが、転職先から内定を貰っていたことです。

転職先が決まっているからこそ、強い意志で即日退職を選択したことに繋がっています。

 

しかし、退職願いを提出した日から会社に来なくなったので、事実上は即日退職になります。

 

このように、職場によっては簡単に即日退職が実現出来ることもあります。

 

少人数の職場ですが、即日退職があっても会社の業務としては影響が出ないと言うのは正直驚きました。

 

即日退職って正直言って賢い辞め方だなと感心しました。

何故即日退職と言う選択肢を選ぶことになったのか?

今まで真面目に働いていた社員が、なぜ即日退社と言う道を選んだのでしょうか?

理由もなく会社を辞める人はいません。会社への不満や、他社に魅力を感じるからです。
本来であれば、辞める理由が出来て、同僚や上司に相談があっても良いはずです。

しかし、突然本人が退職を決心し、まわりは引き留める術も無いというのが現状です。
何故でしょうか?

職場でのコミニュケーション不足が原因です

業務に必要な最低限のコミニュケーションではなく、人としての信頼関係を構築出来ていないからです。

 

職場で何でも話し合える環境は、今の時代では難しいのかもしれませんが、即日退職を防ぐためには何でも相談できる信頼関係が必要です。

職場内での信頼関係が出来ていないからこそ、即日退職が多い時代になってしまったとも言えると思います。

職場として即日退職を防ぐ対策

即日退職を防ぐには、職場内の信頼関係しっかり構築すること以外ありません。

 

人と人との繋がりが強ければ、例え事情があって退職をするにしても

『上司はわかってくれるはずだから退職することをしっかり伝えて最後はお礼を言いたい』と思います。

 

私自身も、二度目の退職時は信頼関係か出来ていた職場だったのでそう思いました。

 

私は経験上、辞め方ではなく、辞めるまでの信頼関係が円満退社になるか、即日退職になるかの分かれ道になると思います。

一社目はブラック企業で上司との信頼関係など全く無かったので、苦労しながら強引に退職しました。

 

ブラック企業では円満退社なんて甘いことを言ってる余裕はありません。

即日退職でもいいので、しっかり辞められる手段を選びましょう。

 

【結論】退職願いを提出した日に即日退職することは可能です

 

事例2件で紹介したように即日退職は可能です。

退職願いを出した日から、退職日まで会社に来ないで退職日を迎えることが出来るのです。

 

職場内で辞めていった同僚や上司の辞め方をよく観察しておくと自分が辞める時に参考になります。

今回のBさんの事例のように、前歴のある辞め方をすることはとても賢い辞め方だと思います。

即日退職しても会社には大きなダーメジ無し

実際に即日退職することで、会社に大きなダメージはありません。

責任感の強い人は『自分が会社を辞めたら迷惑をかける』と思って退職に踏み出せないと思います。

私も過去に『自分が会社を辞めたら迷惑をかける』と思っていました。

私は2度の退職経験がありますが、退職してみると残った人達はそんなに迷惑に思っていません

 

私は『自分が会社を辞めたら迷惑をかける』は自意識過剰だったと反省しています。

苦しみ続けるなら即日退職しても大丈夫と言う事実を知って欲しい

今回の即日退職の事例をもとに、即日退職は可能と知ってるだけで精神的に楽になると思います。

どうしても仕事を続けるのが難しいと思ったときに、この記事について思い出していただけたら幸いです。

 

 

私が以前働いていたブラック企業をやめる際には、辞めたいと言う意思を伝えてから辞めるまでの道のりは果てしないものでした。

会社によって辞めるまでの道のりが険しい会社と、簡単に辞めることが出来る会社で大きな差があることは事実です。

辞めることが難しい場合は、退職代行を使ってでも、自分の身を守る選択をして下さい。

 

即日退職の手順を紹介

今回の実例の即日退職の手順と注意事項を紹介します。

即日退職を考えている人は是非参考にしてみてください。

 

⓪転職先から内定を貰う

あえて「0」にしましたが、二人とも転職先が決まったうえでの即日退社でした。

転職先が決まっているので、会社を絶対やめてやると言う強い気持ちを持っていました。

転職先が決まっていないと引き留められた際に「どうしよう。。」と弱気になっていまいがちですが、次の転職先が決まっていると、引き留められても強い意志で断ることができます。

①退職の意思を上司に報告

まずは、自分の直属の上司に即日退職したいということを伝えます。

今回は二人とも有給が残っていたので、退職の意思を伝えてからは出社せずに、約1か月の有給消化に入りました。

今回は二人とも会社の合意を得たうえで即日退職になったということになります。

②退職日を決めて有給消化等の退職手続きをする

退職するにあたり、いくつかの手続きが必要になります。

  1. 有給消化申請
  2. 退職届の提出
  3. 機密情報保持契約
  4. 退職金振り込み口座指定

上記のような手続きは即日退職、円満退職にかかわらず必要な手続きになります。

 

特に迷いがちな退職届については、会社所定のフォーマットがある場合はどうするかです。

 

そもそも会社所定のフォーマットがあるかを、退職前に聞くことは難しいと思います。

事前に確認が取れない場合はフォーマットの有無に関係なく、自分で準備しておくことが無難でのす。

③退職日までに備品等を会社へ返却

会社の所有物を使って仕事をしていた人は、退職時に返却する必要があります。

  1. ロッカーの鍵
  2. 社員証
  3. 名刺
  4. 制服

他にもパソコンや、道工具、文房具などを返却しなければならないこともあります。

返却しなければならないものは、退職時に案内されますので退職日までに返さなければ、買取費用を払わなければならないものもあります。

④会社から必要書類を郵送で受け取る

退職前後に会社から受け取る書類もあります。

退職時に受け取る書類
  • 年金手帳
  • 雇用保険費保険者証明証
  • 離職票
  • 給与所得者移動届出書

納税や年金についての重要な書類は転職後に必要になります。

 

しっかり返却してもらいましょう。

書類をなくしてしまっても、再発行するこは可能ですので慌てないようにしましょう。

⑤退職!お疲れ様でした!

即日退職といっても、会社から席が無くなるのは有給消化後です。

円満退職であれば最後に挨拶して会社内を回る日ですが、即日退職であれば挨拶周りも不要です。

退職は一番初めに会社に退職の意志を伝えれば、あとは簡単に退職できます。

 

有休が無い人の即日退職方法

有休が無い人は即日退職が出来ないのか?と思うかもしれません。

有休が無くても、即日退職は可能ですので、安心してください。

 

有休が無い人は2週間『欠勤』すれば退職可能です。

『欠勤』は有休と違い給料は出ません。

無断欠勤で解雇にならないように注意しましょう!

但し、無断欠勤が2週間以上続くと、懲戒解雇になる可能性があります。

懲戒解雇になることは絶対に避けて下さい。

 

退職までの2週間『欠勤』することをしっかり伝えてください。

 

退職代行を使う場合は『有休が無いので2週間欠勤します』と伝えれば、会社へ交渉してくれます。

 

信頼できる退職代行を利用すれば、有休が無くても安心して即日退職することが出来ます。

 

法的に即日退職は問題ないのか?

法律上では即日退職しても問題無いとは明記されていません。

冒頭で紹介していますが、民法では辞めるまで2週間が必要と記載があります。

 

しかし、退職の意思を伝えてからの2週間は有給消化を行えば実質的に即日退職は可能です。

法律を紹介しながら即日退職が可能な根拠を説明していきます。

退職届けを提出すれば、2週間後に会社を辞めることが可能

退職の意思を伝えてから2週間後に会社を退職できると言うことは、民法にしっかり明記されています。

切羽つまった状況下では2週間と言う時間は長いかもしれませんが、会社員には有給を取得する権利があります。

退職届けを出してしまえば残りの2週間は有給で休み取り、休みが終わると同時に会社生活に終わりを告げることが出来ます

民法第627条
  1. 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
  2. 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。
  3. 六箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、三カ月前にしなければならない。出典:wikibook

即日退職の合意を貰えない場合の対処法

即日退社したくても、今回のように即日退社の合意が会社から貰えるとは限りません。

即日退社出来ない時。もしくは、即日退社を認めてくれないであろう雰囲気がある職場での即日退社を実現させる方法を紹介します。

即日退職出来ない時の対処法
  • 郵送で退職届を送付し、強行的に退職する
  • 退職代行サービスを利用し、強行的に退職する

 

正直どちらも強行手段です。強行手段を使わなければならない状況で、精神を削るか、お金を削るかはあなた次第です。

即日退職することによる損害賠償は普通のサラリーマンなら無し

辞め方によっては損害賠償を請求されると言うことも耳にしますが事実でしょうか?

確かに損害賠償が請求されることもあるようですが、会社の役員や芸能人でもない限りは損害賠償を請求されることはありません。

労働基準法第16条  使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。

出典:wikibooks

 

実際に損害賠償請求はなくても、ブラック企業では辞めさせない為に脅しをかけてくることも考えられます。

会社が脅しをかけてくる場合は、複数の実績のある退職代行ガーディアンを利用すれば、あなた自身が会社と戦う必要はなくなります。

 

退職代行ガーディアンの使い方を紹介【退職までLINEも電話も無制限サポートしてくれます】

  今すぐ退職はコチラ   目次退職代行ガーディアンの使い方①退職代行ガーディアンのサイトへ飛ぶ右下の『申し込み相談する』をタップLINEで友達追加する退職代行ガーディアンからメッ ...

続きを見る

自力での即日退職は無理だと思ってもあきらめないでください。

法律に関しても、上司とのやり取りについても心配な方には退職をサポートするサービスがあります。

 

本来仕事を辞める際は、本人が上司に直接伝えます。

退職日を決定し、引継ぎを行ってから会社を去るのが通常の辞め方です。

 

しかし、このような辞め方をさせてくれないブラック企業が圧倒的に多いです。

私自身も、退職届けを突き返された経験があります。(詳しくはこちらで紹介しています)

 

私は以前働いていたブラック企業を半ば強引に辞めることが出来ました。

退職するまでは『本当にこの会社を辞めることができるのだろうか?』と思っていました。

 

ブラック企業で勤務している人にしかわからない感覚だと思います。

ブラック企業では会社を辞めることはとても難しいことなのです。

 

退職代行サービスをお願いすれば、確実に会社を辞めることが出来ます

 

ブラック企業を辞める際に、会社とのトラブルになることを恐れる人も多いです。

会社とのトラブル解決にも仲介に入ってもらえます。
『会社が損害賠償を払えと言ってくる』『契約違反だ』などと言って会社を辞めさせないブラック企業が存在する今の時代では本当に心強いサービスだと思います。

 

私自身が会社を辞める際にこのサービスを知っていれば是非とも使用したかったです。

 

退職代行費として3万を払わなくてはなりませんが、退職交渉をする時間と精神的負担を考えたらかなり安いです。

【余談】ブラック企業を退職した時の苦労話

私がブラック企業を辞める際は『ボーナス全額返しても良いから辞めさせてほしい』と言ったこともありましたので、ボーナスに比べれば安いものだと思います。(実際に返すことはありませんでした。)

 

退職代行サービスもいくつかありますがガーディアンは退職代行の中で唯一労働組合法人として労働者を守ってくれるサービスです。

自分が会社と戦わなくても会社を辞めれるなんて本当に素晴らしいサービスだと思います。

 

退職代行サービスのおかげでブラック企業が原因で人生を棒に振る人が少しでも少なくなってくれればいいなと、ささやかながら願っています。

ガーディアンの利用方法はこちらで紹介しています。

退職代行ガーディアンの使い方を紹介【退職までLINEも電話も無制限サポートしてくれます】

退職代行ガーディアンの使い方を紹介【退職までLINEも電話も無制限サポートしてくれます】

  今すぐ退職はコチラ   目次退職代行ガーディアンの使い方①退職代行ガーディアンのサイトへ飛ぶ右下の『申し込み相談する』をタップLINEで友達追加する退職代行ガーディアンからメッ ...

続きを見る

仕事で悩んで人生を台無しにするよりも、逃げると言う選択肢も考えるのは正解だと思います。

 

ブラック企業の退職事例はこちらで紹介していますので参考にしてみて下さい。

ブラック企業の退職事例【9人の事例から円満退職、即日退職する方法を紹介】

ブラック企業で勤務していると『本当に退職できるのだろうか。。』と不安な気持ちになります。 しかし、ブラック企業でも退職することは可能です。この事実はどんな会社でも変わりません。 退職の申し入れをすれば ...

続きを見る

-退職方法

Copyright© FAワーキング , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.