当サイトは広告による収益を得ています

退職方法

確実に退職できる理由を伝えれば強引な引き留めを回避できる【退職理由の説明で上司の対応は変わる】

更新日:

会社を辞めたいけど、うちの会社は引き止めがしつこくて。。簡単に辞めれる方法を知りたい。
会社を辞めるのは大変ですよね。退職理由をどのように伝えるかで、引き止められ方が変わってくるので、最初の伝え方が重要です。今回は退職するにはどのように伝えるべきかを紹介します。
離職率の高い職場の場合は「退職引き止めのプロ」が相手になるので、しっかり退職理由を考えなければ相手の言いなりになってしまうので注意してください。

 

 

確実に退職できる理由

確実に退職するためには、退職することでしか成し遂げることが出来ない理由がベストです。

『退職しなくても不満を解消するから辞めないでほしい』と言わせなければ、引き止めは回避出来ます。

 

私の2度の退職経験から言えるベストな退職理由の説明方法を紹介します。

相手が話を聞いてくれる姿勢があるならば、このストーリーに沿って話せば、確実に退職出来ます。

  1. 過去の失敗(入社前の就活)をコンプレックスに感じていることを説明
  2. 転職するのは惜しいと考えていることも伝える
  3. 自分が辞めても影響が出ないと言う理由を説明

但し、この退職方法はまともに話を聞いてくれる職場での引き止めを回避する方法ですので、そもそも話すら聞いてくれないブラック企業には通じません。

ブラック企業で勤務している方、ブラック上司をお持ちの方は、下記で紹介している退職代行を使用することをオススメします。

退職代行ガーディアンの使い方を紹介【退職までLINEも電話も無制限サポートしてくれます】

 

 

それでは引き止めを回避するための手順を一つずつ説明します。

 

過去の失敗(入社前の就活)をコンプレックスに感じていることを説明

ここがブレてしまうと、引き止め時にスキを見せることになるのでしっかりとしたストーリーにまとめて説明しましょう。

 

  1. 会社に入社前にやりたいことがあったが、実現出来なかった
  2. 実現出来なかった理由は実力不足
  3. 今は実力が身に付いたので挑戦するチャンスだと思う
  4. 今の職場に不満は無いが、ずっと後悔していたので挑戦したい

 

例として、私の場合は下記のように説明しました。

私の退職理由の事例を紹介

私が2度目の転職をいた時の理由を紹介します。

1度目の会社はブラック企業だったので円満退職とは言えませんでしたが、2度目の退職は下記の説明を実施して円満退職することが出来ました。

 

転職前に働いていた会社がブラック企業だったので辞めたが、仕事にはやりがいを感じていた。

ブラック企業を辞めて、今の会社では仕事もプライベートも充実した日々を送れているが、好きな仕事を辞めたことをずっと後悔していた。

当時は自分に管理能力が足りなかったこともあり、ブラック企業で長時間残業をするしかなかった。

今なら管理能力も身に付いたので、同じ過ちをせずに仕事を遂行することが出来る自身がある。

そう思う中、転職活動をしていたわけでは無いが、やりたい仕事の求人をたまたま見つけたので応募したら内定をもらうことが出来た。

今の職場はとても働きやすく、辞めるのはもったないと感じているが、今挑戦しなければ今後も後悔し続けると思うので転職を決意した。

 

転職するのは惜しいと考えていることも伝える

退職時には、退職するのはもったいないと感じていることを伝えましょう。

相手に引き止めのスキを見せるように思うかもしれませんが、逆の効果があります。

 

もったいないことは充分わかっているが、もう決断したことなので意思は変わりませんよ。と言うことを伝える必要があります。

相手が引き止めるよりも先に『もったいないけどやめようと思っています』と言えれば、もうすでに決断したことに対して引き止めるのは難しいと思うはずです。

 

自分が辞めても影響が出ないと言う理由を説明

自分にとって得意な仕事や、自分しかわからない仕事があると会社を辞められることを、上司は不安に思います。

 

この対策として、事前に自分の仕事を他の人にも出来るようにしておく必要があります。

自分が会社を辞めても、職場の影響は少ないですよ。と言うことをアピールすれば上司も安心してくれます。

 

日頃から仕事が特定の人しか出来ないという環境はあまり良くないので、退職しない人も意識して欲しい内容になります。

 

部下や後輩がいる人は、後輩がスキルアップしていることを上司に伝えればあなたが辞めることに対する不安は小さくなると思います。

 

 

 

退職を引き止めに負けない為の心構え

 

まずは退職を引き止められ、認めないと言われたとしても『退職の申し入れ』をすれば2週間後に退職出来るという事実をご理解ください。

会社は、あなたを引き止めるための交渉しか出来ないので、あなたが引き止めに応じなければ2週間後に退職出来るということです。

いくら使用者が退職を認めないと言っても、法律では、労働者が退職届を提出するなど退職の申し入れをすれば、原則としてその後2週間経過した時点で労働契約は終了することとなります(民法627)。そのため、会社の就業規則などで、この期間を大幅に伸ばすよう規定や上記の期間を超える場合にも会社の許可を条件とするような規定が設けられていたとしても、そのような規定は無効とされることとなります。

厚労省HPより引用 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/study/roudousya_taisyoku.html

 

会社は何故すぐに辞めさせてくれないのか

会社が退職を拒むことが出来ないのに、どうして引き止めるんでしょうか?

理由はあなたが辞めることは会社にとって不利益だからです

 

どのような不利益があるか具体的には下記になります。

  • 優秀な人材が退職すると会社の売り上げが下がる
  • 会社の将来を支えてくれる人間を育て直す必要がある
  • 今まで費やした教育時間、費用がムダになる(と会社が思う)
  • 相乗効果で続いて退職する人がでるリスクがある

このように、会社は仕事が出来る人間に退職されると困ることが多いのです。

逆に捉えれば、引き止められると言うことは優秀な人材だと言うことです。

 

優秀な人材を流出させたくないと考えているため、引き止めに合わずに退職するには退職代行を使う以外方法はありません。

どうしても引き止めに合いたくない人は、退職代行を利用することをオススメします。

退職代行の使い方は下記記事で紹介しています。

退職代行ガーディアンの使い方を紹介【退職までLINEも電話も無制限サポートしてくれます】

 

引き止めにはパターンがあるので一切応じないで下さい

退職理由が明確になっていないと、引き止めに対抗出来なくなります。

引き止めにはパターンがあるので事前に対策しておけば、引き止めに屈することはないでしょう。

 

引き止めのパターンは下記のパターンがあります。

一貫して言えるのは『退職しなくても実現できるよ』と引き止められますが、相手は口先では色々提案して来ますが実行は伴わないことがほとんどです。

辞めたいと意思が固まったならば、引き止めには絶対に応じないで下さい。

  • 給料が不満⇒給料を見直す
  • 残業が嫌⇒体制を見直す
  • 仕事が嫌⇒部署移動
  • 嫌な上司⇒部署移動
  • やりたいことがある⇒今の会社でも実現できる

 

-退職方法

Copyright© FAワーキング , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.