当サイトは広告による収益を得ています

退職方法

退職願を出すタイミングと切り出し方は戦略的に引き留めに備える【退職願の出し方を紹介します】

更新日:

退職願いを出すタイミングを迷っています。退職の話がすんなり進む方法はないでしょうか?
退職願いを出すタイミングや切り出し方についての何の戦略も持たずに臨むと引き留めに負けてしまうので注意しましょう

最適な退職願いを出すタイミングと退職の切り出し方について紹介していきます。

退職願いを出す最適なタイミングは上司と二人で話が出来る時間を狙う

退職願を出すタイミングは上司と二人で話が出来る時を狙いましょう。

職場環境によって違いはありますが、仕事が終わる間際が一番狙い目です。

もしくは、朝イチの仕事が始まるタイミングも狙い目になります。

あなたの職場で上司と二人になりやすいタイミングを見計らいましょう。

上司と二人の時に退職を切り出す理由は下記の2点です。

周囲に人がいる状況で退職の話をすると余計なトラブルを招き、退職に障害になるので注意しましょう。

退職願いを上司と二人になれる時間を狙う理由
  1. 退職決定前に周囲にバレると働きにくくなる
  2. 上司がメンツを保つために、強引な引き留めに繋がるリスクがある

それでは、もっと詳細に理由を紹介していきます。

退職決定前に周囲にバレると働きにくくなる

あなた自身も退職が決定する前に周囲の人に退職すると言う情報が出回ってしまうと働きにくくなります。

職場の雰囲気が悪い会社であれば、退職の引き止めが多くなったり、退職までの気まずい期間が長くなってしまうリスクがあります。

いずれは職場の人たちにも伝えなければなりませんが、退職日が決まってから周囲に伝えるのがベストです。

上司がメンツを保つために、強引な引き留めに繋がるリスクがある

上司も突然退職の話をされると困惑します。

ましてや、周囲に部下がいる状況で退職を切り出されたら冷静に対処できなくなる可能性もあります。

冷静に二人で話せるタイミングで退職を伝えるべきです。

部下が退職することになれば、上司も困惑してしまうことに配慮しましょう。

退職の何日前に退職の話を切り出すべきか?

就業規則で決まっている場合もありますが、法律上では2週間前に退職を伝えれば良いと明記されています。

民法627条には使用者が退職を認めなくても、2週間後に退職可能と明記されています。

いくら使用者が退職を認めないと言っても、法律では、労働者が退職届を提出するなど退職の申し入れをすれば、原則としてその後2週間経過した時点で労働契約は終了することとなります(民法627)。そのため、会社の就業規則などで、この期間を大幅に伸ばすよう規定や上記の期間を超える場合にも会社の許可を条件とするような規定が設けられていたとしても、そのような規定は無効とされることとなります。

厚労省HPより引用 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/study/roudousya_taisyoku.html

法律で決まっているとはいえ、引き継ぎを考慮すると1ヵ月前に伝えておいた方が無難です。

有休消化と退職手続きをするのにも余裕があった方がいいです。

すぐにでも退職したい特別な理由が無ければ1ヵ月前を目安に退職願いを提出すると良いですね。

上司への退職の切り出し方

上司への退職の切り出し方は、『大事な話があるので、お時間よろしいでしょうか?』が無難です。

最初から『退職したいです』と伝えるよりも『大事な話がある』と言っておくと、上司も身構えて冷静に話を聞いてくれます。

なにより『大事な話がある』と言っておけば、上司が二人で話せる環境と時間をつくってくれます。

退職を伝える第一声

上司との時間が確保出来たら『退職させてもらいたいです』と単刀直入に言いましょう。

回りくどく言うと、上司もはぐらかすことに走り出すリスクがあります。

『退職したい』と伝えれば、上司から退職理由や、退職時期について聞かれることもあるので退職の話も進めていくことが出来ます。

退職理由の伝え方

退職理由は『やりたいことがあり、退職しないと成し遂げることが出来ない』と伝えます。

出来るだけ引き留めを避ける為に最初から『退職することでしか自分の希望を成し遂げられない』とストレートに伝えましょう。

どのような退職理由だったとしても、引き止められることを前提にして断る理由を準備しておきましょう。

退職理由を納得してもらうにはどうしたら良いか

退職理由は納得してもらえないと、引き留めが続きます。

早々に納得してもらうために『転職先が決まっている』『やりたいことのための準備の為に退職が必要』と伝えましょう。

『なるほど、だから会社を辞めなければならないのか。。』と思わせれば、退職はスムーズに進みます。

引き止めが強引なときはどうするか?

引き止めな強引な場合はこちらも一点張りで『退職しないとやりたいことが出来ない』と言い続けましょう。

あなたが退職されることが困るので、辞めてほしくないと言う思いを理解しつつ、自分の意思を押し通しましょう。

そもそも退職すること自体は悪いことをしているわけではないので、後ろめたい気持ちになる必要は有りません。

上司にも考える時間を与えよう

上司も突然退職を伝えられて、気持ちの整理や人事に伝えるまでに悩んでしまう場合もあります。

自分の都合だけを押し通すのではなく、上司にも考える時間を与えてあげましょう。

上司に考える時間を与える為にも、1ヵ月前に退職を伝えるのがベストです。

退職の引き止めには回答を準備しておこう

退職を上司に伝えたら引き止められるものだと思ってください。

最初から引き留めに対して『やりたいことがある』としっかり伝えられるように準備しておきましょう。

転職先を教えるべきか?

退職の話が進み、転職が決まっている場合は転職先を聞かれることもあります。

上司との信頼関係があるのであれば、伝えても構いません。

しかし、転職先を辞める会社に教えるメリットは全くありません。

ブラック企業では内定辞退の連絡を勝手にされたと言うトラブルもあるので、信頼できない場合は伝えない方が無難でしょう。

どうやったら会社を辞めれるの?

私自身も2回の退職経験があるので、実例から退職の手順を紹介していきます。

①退職の意思を上司に報告

まずは、自分の直属の上司に即日退職したいということを伝えます。

今回は二人とも有給が残っていたので、退職の意思を伝えてからは出社せずに、約1か月の有給消化に入りました。

今回は二人とも会社の合意を得たうえで即日退職になったということになります。

②退職日を決めて有給消化等の退職手続きをする

退職するにあたり、いくつかの手続きが必要になります。

  1. 有給消化申請
  2. 退職届の提出
  3. 機密情報保持契約
  4. 退職金振り込み口座指定

上記のような手続きは即日退職、円満退職にかかわらず必要な手続きになります。

特に迷いがちな退職届については、会社所定のフォーマットがある場合はどうするかです。

そもそも会社所定のフォーマットがあるかを、退職前に聞くことは難しいと思います。

事前に確認が取れない場合はフォーマットの有無に関係なく、自分で準備しておくことが無難でのす。

③退職日までに備品等を会社へ返却

会社の所有物を使って仕事をしていた人は、退職時に返却する必要があります。

  1. ロッカーの鍵
  2. 社員証
  3. 名刺
  4. 制服

他にもパソコンや、道工具、文房具などを返却しなければならないこともあります。

返却しなければならないものは、退職時に案内されますので退職日までに返さなければ、買取費用を払わなければならないものもあります。

④会社から必要書類を郵送で受け取る

退職前後に会社から受け取る書類もあります。

退職時に受け取る書類
  • 年金手帳
  • 雇用保険費保険者証明証
  • 離職票
  • 給与所得者移動届出書

納税や年金についての重要な書類は転職後に必要になります。

しっかり返却してもらいましょう。

書類をなくしてしまっても、再発行するこは可能ですので慌てないようにしましょう。

⑤退職!お疲れ様でした!

即日退職といっても、会社から席が無くなるのは有給消化後です。

円満退職であれば最後に挨拶して会社内を回る日ですが、即日退職であれば挨拶周りも不要です。

退職は一番初めに会社に退職の意志を伝えれば、あとは簡単に退職できます。

退職で大切なのは伝え方と相手の出方への対応

退職願いの出すタイミングは上司と二人になれる時で『退職させてもらいたいと思っています』と伝えましょう。

退職の引き止めも事前に回答を準備しおけばスムーズに退職の話が進みます。

下手に回りくどく言うと、話を聞いてもらえなくなるので、単刀直入に言いましょう。

下記でも退職の悩みについての記事を書いているので参考にしてみてください

上司が退職願いを受け取ってくれない時の対策を紹介【私の二度の退職経験も紹介】

上司が退職願いを受け取ってくれない時の対策を紹介【私の二度の退職経験も紹介】

退職したいと言うことを上司に話しをしていざ退職願いを出そうとすると、退職願いを受け取ってもらえないと言うことは実際によくあることです。 私が働いていたブラック企業でも、退職する人が退職願いを上司に提出 ...

続きを見る

退職願いが受理されない時はどうするか?【退職願いを突き返された経験を紹介】

退職願いが受理されない時はどうするか?【退職願いを突き返された経験を紹介】

目次会社に退職願い提出したが、受理されずに返された経験を紹介します。私がブラック企業をどうやって辞めたかを紹介します【結論】退職願いを突き返されても会社を辞めることは可能仕事始めに無断欠勤【退社までの ...

続きを見る

-退職方法

Copyright© FAワーキング , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.